明日のじぶんブログ

このブログは自分の好きなこと、やりたいことを見つけるため今の社会のいろいろなことに目を向けよう。という自由なブログです^_^

4月入学?9月入学?【政治・国内】

f:id:futuretwenty:20200502222622p:image

こんばんは

コロナウイルスの影響で幼稚園から大学までがほとんど休校になっていると思います。そうすると授業が進められません。その対策としてオンライン授業などが行われていますよね。僕の高校でも中高一貫ですが中学生から高校生まで、ネット上で課題配信などをしています。海外でも「zoom」や「Google classroom」などを通じて行われています。

とはいっても授業をやらないと、スムーズにカリキュラムは進められません。4月から学校再開までの数ヶ月をどうやって取り戻すのでしょうか。

そこで政府は「9月入学制度」という選択肢を急浮上させた。

【9月入学制度】

9月入学制度とは、日本では現在4月に入学し3月に卒業するという制度をとっていますが、そこを9月に入学し8月に卒業させる制度をということです。

www3.nhk.or.jp

ですがこれには様々な問題点があります。

デメリット

・入学者急増

昨年の小学校の入学者は約100万人、少子化によりこの数は減少するとされています。しかし来年9月入学実施となると8月までの5か月分、新入生が増えその数は約40万人とされる。➡解決策として5年かけて新入生の該当者の生まれ月を一ヶ月ずつずらし各年13か月とする案がある。この場合全入学者を108万人まで抑えることができるようです。

・家庭の負担

学業期間が4ヶ月伸びる在学生は授業料などをその分払わなければいけない。➡補助予算として政府が対応?

・入試

夏に入試を行うことになり受験の準備をしていた生徒や学校に混乱を招くことになる。

 

メリット

・学力の遅れを補う

今回はしっかりと4月から学習ができていないため9月からにすると再スタートを切ることができる。

・国際標準に合わせる

海外は秋入学の制度が多いので留学などがスムーズになりグローバルな学びができる。

 
1月 シンガポール、オーストラリア、ニュージーランド、フィジー
2月 ブラジル
3月 アルゼンチン、韓国
5月 タイ
6月 フィリピン
9月 アメリカ、カナダ、スペイン、イタリア、フランス、イギリス、オランダ、ロシア、ベルギー、ブルガリア、トルコ、イラン、エジプト、チュニジア、モンゴル、中国、台湾、ベトナム
10月 カンボジア、ナイジェリア、セネガル

 

9月入学は日本では明治時代採用されていたが、戦後、学校教育法に基づき4月入学とされてきました。中曽根内閣のときも意見が上がりましたが、導入に向けた動きには繋がりませんでした。

2012年にも東京大学が秋入学の構想を上げましたが、会社の新卒一括採用の時期とずれることにより、導入は見送られました。

 

執筆者の意見としてはグローバル化に向けての動きとしてはいいと思いますが、突然この時期に、しかも世の中が混乱している状況で、大きな制度改革は国民の賛成と指示が必要なので反対です。でもいずれかは秋入学にして世界標準にしないと留学やグローバル化に向けた動きが大事だと思います。

 

Saturday 2.May.2020